自分のことを好きな人のことが、何故か好きになれないorなんなら嫌い。。
好きな人と付き合えない!両想いになれない!
、、何ででしょうか。
違う言い方をすると、自分のこと好きな人のことを好きになれないからではないでしょうか?
自分のことを好きな人のことを好きになれれば、あっという間に両想い。丸く納まります。
とはいえ、恋愛って感情ありきのものだし、頭では分かっていても、そう簡単ではないですよね。
今回は、まず何故自分のことを好きな人のことが気に入らない、好きになれないのか、私視点で勝手に解説していきます。自分がなぜ好いてくれている人のことを好きになれないのか、理解を深めてみたら、解決策が見つかるかもしれません。
自分のことを好きな人が好きになれない理由はどんなものが挙げられるでしょうか。
自信のない女子が自分のことを好いてくれる人のことが好きになれない理由をいくつか挙げてみました。
①そもそも自分のことが嫌いで、自分のことを好きとかいうやつも一緒に嫌いになるから。
自分に自信ない女子って、基本的に自己否定がすごいから、自分を好きとかいう相手のことが考えられないんですよね。
自分のことを肯定的に見てくれる相手のことを受け入れるのに時間がかかりすぎてしまうんです。調子狂うというか、ペース乱されるというか。
普通は褒められたり、肯定されることに喜びを感じて、受け入れるものなんですが、自信のない女子は周りが思っている以上にひねくれています。ひね曲がっています。笑
②周りからの目や評価を気にしすぎるから。
自分のことを嫌いな人って、自己肯定感が低く、周りの目を気にしがちです。常に人の目を気にして、「自分が悪く言われていないか。」とか「どんな評価をされているのか、どう思われているのか。」を考えてしまいます。
自分の中で自分のことを考えているだけでも、地の果てまで落ちていってしまうのに、他人から悪く言われることがあったら、元々自分の評価が低いので驚きはしませんが、実際に言われると、もちろんショックを受けます。何度、悪口を言われるシュミレーションを自分の頭の中でしていても、やっぱりショックを受けます。もう立ち直れないくらい。
③自信のない自分を人にさらけ出すのに時間がかかる、恥ずかしいので自分をさらけ出すのを抵抗する→好きといってくれる相手と中々距離が縮まらない→色々上手くいかなくなる→めんどくさくて逃げる
自分に自信がないので、自分を人前にさらすのは、もちろん大の苦手。自信がないのに人の前で何かをすることや、自分を表現すること、自分のことを知ってもらうことなんて、できる訳がありません。大勢の前では、どんな人でも恥ずかしいと感じるとは思いますが、ネガティブ女子の場合、人間一人相手でも、難しかったりします。
そんなこんなで、自分を好きでいてくれて、自分のことを知りたがっている相手に上手く自分を出せなくて、かみ合わなくなります。中々距離が縮まらないので、相手も好きでいることを諦めてしまいます。
④自己肯定感が低いので、褒められるのが苦手だったり、慣れていないので、相手を追っているほうが楽だったりするから。
ネガティブ女子は自分のワールドを持っているので、ペースを乱されるのを嫌うことがあります。なので、勝手に好きな人を見つけて追っているほうが楽しかったりします。勝手に好きな分には自分のペースで追い続けられるからです。
また、元々自分に自信がないので、相手を追っていることに苦痛に感じません。何故かって、相手が振り向かないことが前提で楽しむ恋愛だからです。こんな自分に相手が振り向くなんて思っていないからです。だから、アイドルやアニメのキャラクターに走る人もいるかもしれませんね。
⑤自分が嫌いなので自分と似たやつが嫌いなのに自分と似た類友が寄ってくる確率が高いから。
似た物同士で付き合うということも少なくありません。やはり、そう考えると自分のことを好きになってくれる人も似たような人の可能性があるということです。
そうなった時に自分のことが嫌いだと、似たような相手も否定しがちです。
じゃあ、ずっとこじらせているままでいいの...??
このままでいいわけがない!!
自分に自信がないまま生きていくと様々な障害が生まれてきます。
例えば、、
・恋愛ができない
・結婚できない
・仕事でコミュニケーションが取れない
・女として見てもらえない
・一気に老けていく(自分なんか精神なので見た目を気にしなくなったり、老けていく抵抗がない)
などなど。。。
自分に自信のない女子もいつかは卒業していかなくてはなりません!!
年を重ねるにつれ、自信のない自分で生きていくと、厳しい場面に遭遇するからです。
つまり、長い間、自信ない系ネガティブ女子を運営することは人間である限り、不可能なのです!!メンタルが持ちません。
自分のことを否定しすぎていると、この自己否定感が邪魔になって、スムーズに世の中を渡れなくなってきます。
そして、いざ変わろうと思っても長年のネガティブや自己否定感は積み重なって、簡単には変えられないものへと変化していくのです。
そうなっても、自分は変えられますが、年を取れば取るほど自分を変えるのって難しくなってきます。自分の性格も根強く残っているからです。
自分を自分でどうしたらいいか分からなくなる前に、第一歩を踏み出しましょう。
自分を変えるためにどんな行動をしていけば良いのか。
①環境を変える。なりたい自分に近い人を見つけて、その人の近くで行動する。
環境ってとても大事です。あなたの生まれた環境はどんなでしたか??
家族はどんな人ですか?
生まれてから、一番初めに関わる確立が高いのが、親や家族です。だから、家庭環境によって、色んな子供たちが育って、人格形成されていきます。
それと同じで、今度は与えられた環境の中で生きるのではなく、自分で変われそうだと思うベストな環境を探して、自分で見つけた環境に身を置くことが大事です。
どんな環境が自分には良いのか分からない人は、とりあえず自分の知らない場所に行ってみて探すのもありです。怖いと感じることもあるけど、今の環境と違うっていう、それだけでも、強制的に自分を変えられるメリットがあります。
そして、なりたい自分と近い誰かを探して、人間関係を築いていってください。
②まずはイメチェンから!
一番簡単に今すぐできる方法が、見た目を変えることです。
化粧の仕方、ダイエット、髪型、服装、何でもいいんです。
見た目を変えることによって、自分のモチベーションが高まるし、現在進行形で自分が変われているような気分にさせてくれます。
簡単なことから初めて、良い流れをまずは作ってみてください。
③「小さい目標を立てて達成する」を繰り返す。
よく言われることなのですが、本当にこれは重要です!!
大きい目標だと、特にネガティブ女子にはきつく感じてしまいます。でも、小さな目標など、できることからやっていけば、変われることに手ごたえを感じて、前向きに取り組むことができます。何よりも継続が大事なので、小さいことからでOKです。
④元が自分よりダメな人で、今が輝いている人の話やエピソードに触れる。又は関わる。
③をさらに有効的にするのがこの方法で、自分よりだめだなぁと思う相手が頑張っている姿や成功した話に触れたり、関わることで、自分よりもだめな人間が成功していると思うと、ネガティブ女子は、ここでやっと自分もできると思えるようになります。
元々素晴らしい人達の成功例を見たって、やる気にはなれませんよね。
⑤彼氏を作る。
めっちゃシンプル!!
でも、彼氏ができるって周りは何も変化しないけれど、自分にとっては、とても影響力のあることなんです。
可愛いと言ってもらえるとか、自分のことを見ている人がいるという意識とか、それだけで人間は変われるんです!
自分のことを好きになれば、周りも自分のことを愛してくれるようになります。
「自分のことを一番好きなのは、自分だ!!」て思えるくらいになれば完璧!
自分のことを好きになれるということほど、幸せなことはないのです。だって、自分のことを好きになることは、自分自身が自分のことを認められるようになったということだからです。自分を認められるということは、自分に自信があり、自分らしく生きている証拠です。そんな素敵なあなたには必ず愛してくれる人が現れます。そして、自分を認められるようになったあなたは、その人のことを愛すことができます。
自分を認めて、相手を認めて、互いに尊敬しあえる関係になれるのです。
今すぐ、自信のない自分から抜け出すために行動してください!自分が嫌いな時間なんて勿体無い!今すぐ、いつだって、変われるんです。
あなたが変われば、見える世界が広がり、あなたのことを好きな人のことが認められる日が来ます。